SSブログ
明治探検隊 時を越えたトリック ブログトップ
前の10件 | -

明治探検隊 時を越えたトリック その11 [明治探検隊 時を越えたトリック]

明治探検隊 時を越えたトリックにまつわるお話。

当ブログでは、ネタバレはありません。
明治探検隊の掟は絶対です。

TRICK Ⅲの話題。


宝の地図をもらうと、最初に謎解きのページを見ようとしますよね。
このときに、「ん、これどうやって解くんだっけ?」と
若干の迷いがあったのも事実。

蟹にちゃんと解き方が書いているので、
しっかりと読んでおくべし。

明治探検隊 時を越えたトリック その10 [明治探検隊 時を越えたトリック]

明治探検隊 時を越えたトリックにまつわるお話。

当ブログでは、ネタバレはありません。
明治探検隊の掟は絶対です。

TRICK Ⅲの話題。

ここの奇術は、全て「あやかしの奇術」がかかっている。


ということで、「あやかし」について調べてみた。

提供元:「デジタル大辞泉」によると、
1 船が難破する時に海上に現れるという化け物。
2 不思議なこと。また、そのもの。妖怪(ようかい)。
3 コバンザメの別名。
4 (「怪士」と書く)能面の一。男の怨霊(おんりょう)を表す面。
5 愚か者。
「人の聞きて、我を―と言はん」〈咄・醒睡笑・二〉

・・まあ、2に近いかな。

だから何だ、と思うかもしれないが、言葉の意味は
正しく把握しておくことが謎を解く第一歩なんですよね。。

何が不思議なのかは、かかっている術を読み解くと、
その正体が見えてくるような、そうでもないような。。

明治探検隊 時を越えたトリック その9 [明治探検隊 時を越えたトリック]

明治探検隊 時を越えたトリックにまつわるお話。

当ブログでは、ネタバレはありません。
明治探検隊の掟は絶対です。

TRICK Ⅱ・Ⅲの話題。

謎解きをする上で、「ヒントパネル」を探していくわけですが。

「このマークが目印」といっているその形。

正直に手を挙げましょう。
【大可】だと思った人。 ・・私だけ?

「奇」をバラせば大可になるわけですが、
「可」の中にいる「口」の上に付いている、
川のような形があるために、
一文字に見えなくなるんですよね。

・・もしくは、目と口が付いた笑顔?とか思ったりもして。

明治探検隊 時を越えたトリック その8 [明治探検隊 時を越えたトリック]

明治探検隊 時を越えたトリックにまつわるお話。

当ブログでは、ネタバレはありません。
明治探検隊の掟は絶対です。

TRICKⅢにまつわる話。

サブタイトル『特異な島』。

モチーフは長崎県にある軍艦島なのですが。

探検をするからには、
軍艦島を思い描きながら宝探しをしたいものです。

え、地図が載っているって?
そうではなく、立体模型が置いてあるところに
ちゃんと立ち寄ってから始めた方が、
リアル感があるかなあって。

3丁目31 長崎居留地二十五番館の中に入ると、
臨場感あふれる島の模型が置いてある。

この島に密集して人が住んでいたとは。。
食糧の調達とか水の供給とか、ちゃんとまかなえたのだろうか。。

もしかすると、
全世界人口500億人を超えてくると、軍艦島のような
密集地帯がぽつぽつ現れるかもしれない。
そのときのために、しっかりと史実を残しておく必要があるやも。

明治探検隊 時を越えたトリック その7 [明治探検隊 時を越えたトリック]

明治探検隊 時を越えたトリックにまつわるお話。

当ブログでは、ネタバレはありません。
明治探検隊の掟は絶対です。

TRICK Ⅱの話題。

サブタイトルが、「変幻自在の脱獄囚」。
つまりは、幸運(?)にも脱出されたとされる人物のお話。

よって、
宝の地図表紙には、至る所に鍵穴のマークが。
大きいのも小さいのも含めて、いくつあるんだろう。

鍵穴がある、ということは。
やはり何らかのものを刺すのかな。

ちなみに、「脱獄囚」の文字の横にも、とても小さな鍵穴が一つ。
TRICKⅠ・Ⅲには付いていない。Ⅱだけ。

鍵穴の文字を作るあたり、ディテールにこだわっているなあと唸った一日でした。

明治探検隊 時を越えたトリック その6 [明治探検隊 時を越えたトリック]

明治探検隊 時を越えたトリックにまつわるお話。

当ブログでは、ネタバレはありません。
明治探検隊の掟は絶対です。

TRICK Ⅲの話題。

表紙を眺めていると、
トランプらしきカードが表向きに6枚、裏向きに3枚。

宝の地図の四隅にも、トランプのマークがあるので、
かなり思わせぶり。

いやいや、最初に見たときには
意外に見えてないところだったりもする。
謎解きの文章に夢中になると、
見えているようで見えていなかったり。

まさしく、奇術に引っかかっている、そんな感じ。

トランプのマークには、
いろいろな意味があるようなので、
どのようにしてそのマークができたのか
調べてみるのも面白いね。単に謎解きだけじゃなく。

明治探検隊 時を越えたトリック その5 [明治探検隊 時を越えたトリック]

明治探検隊 時を越えたトリックにまつわるお話。

当ブログでは、ネタバレはありません。
明治探検隊の掟は絶対です。

TRICK Ⅲの話題。

サブタイトルは、「特異な島」。

特異とされているのは、人口密度。
奇想天サマが「招き寄せの術」を使ったからだそうだ。

史実を見ると、
炭鉱文化が発達していた頃に、
本当にあった出来事らしい。生まれてないから
良く分からないが。

長崎県の端島は、旅行ツアーが組まれているくらいだから、
地元の方々や、旅行フリークには周知の事実なんでしょう、きっと。

ちゃんと、端島の地図まで付いている。
知識がないと、ココの解読から必要なので
かなり大変。

それがTRICK Ⅲの面白いところの一つなんでしょうね。

明治探検隊 時を越えたトリック その4 [明治探検隊 時を越えたトリック]

明治探検隊 時を越えたトリックにまつわるお話。

当ブログでは、ネタバレはありません。
明治探検隊の掟は絶対なのです。

TRICKⅠ・Ⅱ・Ⅲの表紙と裏表紙を眺めていると、
トランプのマークらしきものが四隅に付いている。

この並び順、表紙は同じ並び方なのだが、裏表紙が微妙に違う。
Ⅰ⇒左上 ハート 右上 クラブ 左下 ダイヤ 右下 スペード
Ⅱ・Ⅲ⇒左上 クラブ 右上 ハート 左下 スペード 右下 ダイヤ

昨年は、「棍棒の水」に散々苦しめられたので、
トランプのマークらしきものを見ると、過去の苦い経験が思い出されるのです。

・・きっと、Ⅰの並びでⅢの宝の地図にすると、
いろいろとつじつまが合わないんだろうなあ。。

明治探検隊 時を越えたトリック その3 [明治探検隊 時を越えたトリック]

明治探検隊 時を越えたトリックにまつわるお話。

当ブログでは、ネタバレはありません。
明治探検隊の掟は絶対なのです。

さて、今シーズンは我らが奇想天サマがお相手なのですが。
この方、聞くところによると「天才奇術師」なのだとか。

奇術 (きじゅつ)とは、人間の錯覚や思い込みを利用し、実際には合理的な原理を用いてあたかも「実現不可能なこと」が起きているかのように見せかける芸能。通常、観客に見せることを前提としてそのための発展を遂げてきたものをいう。マジック(magic)とも表記する。(出典;ウィキペディア)

まさしく、宝の地図には、その奇術が記されているわけです。

・・宝の地図を良く見ると、TRICK:Wに「奇術」の記載がない。
あるのは、「~第一章 天才奇術師、現る。~」のサブタイトルだけ。

ただ、マジックは使っている。
マジックで、ワガハイのそっくりさんをたくさん作ったんだって。
問題を解けば、本物のワガハイだけにしてくれるみたい。

・・謎解きには使ってないんかい!

明治探検隊 時を越えたトリック その2 [明治探検隊 時を越えたトリック]

明治探検隊 時を越えたトリックにまつわるお話。

当ブログでは、ネタバレはありません。
明治探検隊の掟は絶対なのです。


TRICK:W・Ⅰ・Ⅱ・Ⅲを並べてみて気がついたこと。

表紙の下、協賛企業の並び順が微妙に違う。

W⇒博物館明治村 MEITETSU
Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ⇒MEITETSU 博物館明治村 宝探しタカラッシュ!

・・ラッシュジャパンさまは、Wの監修をしてないということなんでしょう。
宝の地図の紙質が違うのもそのせい?(毎年のことだけど)

まあ、Wはクリアしてもタカラッシュカードはもらえませんから、
致し方なしなのかも。
前の10件 | - 明治探検隊 時を越えたトリック ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。